-
-
2020/11/19 -[中学]Topics, [中学・高校]委員会活動, [高校]Topics, 【ESD&SDGs】
現在,事務室前のエントランスで、図書委員会による本の紹介が展示されています。 テーマは「SDGsにつながる本」と「図書室で読める雑誌」。 「SDGsにつながる本」は,各クラスの図書委員がSDGsのゴー …
-
-
2020/11/02 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【ESD&SDGs】, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
11月2日、第3回ICT×SDGs研究会を開催しました。コロナウイルスの影響もあり,参加者を広島県内に限定した研究会となりました。 午前に7つの提案授業,午後は授業の批評会とiPad体験,二つの全体会 …
-
-
2020/10/31 -[中学]Topics, [中学]行事, 【ESD&SDGs】
10月31日(土)に,SDGs発表会を実施いたしました。中学校では昨年度から総合学習の時間に中学1年~3年の縦割り班で,SDGsの17のゴールを3つに分け6ゴールずつ探究しています。今年度は4月から新 …
-
-
2020/10/30 -[高校]Topics, 【ESD&SDGs】, 【高校】GSコース
10月23日(金)午後,GSの生徒がパレスチナ問題について勉強しました。グローバル・スタディーズ・コース(GS)の平和学の授業の一環として全学年のGS生が一堂に会し,パレスチナ難民を支援する国連事務所 …
-
-
【国際活動】2020年度国連ユニタール広島青年大使プログラム
2020/10/30 -[高校]Topics, 【ESD&SDGs】, 【高校】GSコース
中四国地方で唯一の国連機関である国連訓練調査研究所(UNITAR/ユニタール)が毎年 広島の高校から約20名の生徒を選出し,青少年大使としての活動を通じて持続可能な開発目標(SDGs)への理解を深める …
-
-
2020/10/18 -[中学]Topics, [中学]クラブ活動, [中学]広報行事, [中学]生徒会だより, [中学]茶華道部, [中学]行事, [中学]野球同好会, 【ESD&SDGs】
10月18日(日)、小学4,5,6年生対象の中学校見学会が行われました。今年度は新型コロナ対策としてオンラインでの体験会を2回行いましたが,本日は実際に来校していただいて行う最初の見学会となりました。 …
-
-
2020/10/14 -[中学]Topics, [中学]行事, 【ESD&SDGs】
10月14日(水)に,中学校ではSDGs社会見学を実施しました。コロナ禍で実施が危ぶまれましたが,各方面のご協力により生徒は充実した1日を過ごすことができました。中学校では6月からSDGsの17のゴー …
-
-
2020/10/12 -[中学]Topics, [中学]行事, [高校]Topics, [高校]行事, 【ESD&SDGs】
10月12日(月)3・4時間目に,教育後援会主催の講演会が行われました。この講演会は3年に1度,保護者の皆さんが是非聞かせたいという講演を選んで実施されています。 今回は,「途上国から世界に通用するブ …
-
-
【SDGs】中学校SDGs総合学習 熊本豪雨災害復興募金活動
2020/10/05 -[中学]Topics, 【ESD&SDGs】
中学校の総合学習では,1年生から3年生まで縦割りでSDGsのゴールについて様々なことを調べ,学習しています。SDGs17番のメンバーは,『パートナーシップで目標を達成しよう』というゴールに向け,日々様 …
-
-
【行 事】Takeda English Presentation Contest 2020
2020/09/28 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【ESD&SDGs】, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
9月24日(木)に中学校英語プレゼンテーション大会と高校1年生英語プレゼンテーション大会が開催されました。 中学生は1年生が「英語絵本の読み聞かせ」,2年生が「SDGsに関する文章朗読」,3年生が …