体育祭(5月)
中学1年生から高校3年生までの6学年が縦割りで,赤・白・青の3チームに分かれて優勝カップを目指して競います。競技は高校生と中学生がペアになって行うものもあり,上級生と下級生が一つの目標に向かって固く団結して戦います。また,中高一貫リレーでは中学校1年生から高校3年生までの選手が一本のバトンをつなぎ,チーム全員で全力でプレーします。それを一丸となって応援する場面は大きな感動を生みます。この行事を通して生徒たちが,大きく成長する様子が見られます。
武田祭(8月〜9月)→武田祭2024特設ページ
1日目は,クラスや部活動によるステージ発表を行います。振りやフォーメーションなどを自分たちで考え,何度も練習を重ねて全員で全力で行うダンスや,CMやドラマのパロディのストーリーを考え,自分たちで衣装を準備して披露する演劇や,編集を駆使して笑いと感動を生むビデオ作成などを各クラスが発表します。部活動では,ダンス部による演技をはじめ,書道部のパフォーマンスや吹奏楽部や合唱部の音楽系の発表などもあり,会場は大きく盛り上がります。 2日目は一般公開日です。各クラス・クラブの展示発表では自分たちで調べた事を工夫して発表したり,展示物を制作したりします。校内ではクラス・クラブの模擬店がたくさん出店されます。販売している生徒たちや,購入している生徒たちはもちろん,一般の方々にも楽しく買い物をしていただき,校内は笑顔であふれます。
芸術鑑賞会(10月)
年に一回,校外で芸術鑑賞を行います。鑑賞するものは,オーケストラや楽器の生演奏,ミュージカルや演劇の公演など年によって様々です。大きなホールでの鑑賞会は,学校での日常の授業とは違う世界に浸り,情操を豊かにします。
オーストラリア語学研修(中学3年,3月)
オーストラリア・シドニーで,約2週間の語学研修を行います。
シドニー郊外の私立高校に通い,その学校の生徒の家にホームステイします。ほとんどの生徒は初めてのホームステイですが,中学3年間で学んだ成果を発揮して積極的に行動し,知識・見聞を広めます。
イングリッシュキャンプ(中学1・2年,2月)
学校外の英語ネイティブスピーカー講師をお招きして,二泊三日で英語漬けの時間を過ごします。
講師は,アメリカ,イギリス,ジャマイカなど出身国が異なり,普段は聞くことができない各国の話を聞くことができます。
また,ゲームや劇,プレゼンテーションなどの様々なプログラムを通して,楽しみながら英語を身につけることができます。
書き初め大会(中学校,1月)
3学期の初日に書き初め大会を行います。新年の目標を四字熟語で表し,長半紙にしたためます。
新年の始まりに,よい緊張感の中で文字を書くことで,新たな気持ちで一年を始めることができます。
書いたものは廊下に展示し,投票で優秀者を決定します。
シンガポール修学旅行(高校2年,12月)
高校2年生での修学旅行では、シンガポールを訪れます。
独自の天然の水源を持たないシンガポールが、いかに水を確保しているかを学ぶことでSDGsへの理解を深めます。
公用語が英語なので、現地での大学生との交流を通して英語力を試すこともできます。
「2023修学旅行HP記事」は、「○日目」を、それぞれクリックしてください。
※以下の写真は、かつて香港・マカオに行っていたときのものです。(HPシステムの関係上、掲載しています。)
主権者教育(高校2年,2月)
18歳選挙権に伴って,高校2年生は東広島市選挙管理委員会の方々に来ていただき,主権者教査を行っています。
選挙についての講演や実際の投票の仕方を学び,「模擬選挙」を行います。候補者役の生徒の演説を聞き,本物の記載台と投票箱を使った投票を行うこうことで,実際の選挙への関心を高めます。
平和学習(高校1年,3月)
毎年,平和学習として平和公園に行きます。
平和公園全域をクラスごとに分担して清掃し,資料館内のメモリアルホールで語り部の方からお話をうかがいます。
資料館の見学も行い,核兵器について,平和について,自分たちの住む広島という地について,深く考える時間も持ちます。
※画像や文章は2019年以前のものです。現在各種行事は一部内容を変更して実施しています。