[高校]インターアクトクラブ

Topics

【クラブ】インターアクトクラブ 卒業生によるインドネシア体験談

先週の清水先輩来校に続き(先週の記事)、卒業生による海外体験談シリーズの第2弾として、2年前に卒業した広島大学経済学部に通う當銘加奈子先輩と広島大学総合科学部に通う下野紗羽先輩が部活にきてくれました。 …

【クラブ】インターアクト 卒業生によるポーランド体験談とお菓子作り

10月14日(金) 2年前に本校を卒業し叡啓大学に通う清水渚先輩と広島大学に通う下野紗羽さんが部活に来てくれました。清水先輩はこの度、ポーランドを訪れて見聞を広めてこられ、その体験を後輩たちに伝えてく …

【クラブ】スポGOMI甲子園2022 広島県大会への出場に向けて

「スポーツで、街をキレイにする!」 スポGOMIは、企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです …

【クラブ】インターアクトクラブ  第7回異文化理解フォーラム 「Bring out the color Afghanistan」開催

2015年に第1回を開催してから毎年開催してきた異文化理解フォーラムですが、7回目の今回はアフガニスタンを対象国にして、アフガニスタンの素晴らしい文化や自然について理解を深めることを目指して2022年 …

【クラブ】インターアクトクラブ 指導者研修会

各クラブや学校、ひいては地域社会をリードする人材を育成することを目的としたインターアクト指導者研修会が呉市のシティプラザすぎやで行われ、当クラブから3名が参加しました。当日は広島地区にある8つの高校の …

【国際交流】インターアクト部 寿司ケーキ作り

昨年末に計画を立てたものの、諸般の事情で延期してきたアフガニスタンの方々と留学生との寿司ケーキ作りを行いました。感染症対策に万全を期したため、何かと難しい部分はありましたが、家庭科の奥本先生の全面的な …

【クラブ】東広島21ロータリークラブ創立20周年記念式典

日頃からお世話になっている、当クラブの提唱ロータリークラブである東広島21ロータリークラブが創立20周年を迎えられ、その記念式典にお招きいただきました。 ロータリークラブとは、企業の経営者や医師や弁護 …

【クラブ】インターアクトクラブ UNITAR Shamsさんによるレクチャー

3月10日(木)に,United Nations Institute for Training and Research = UNITAR = 国連訓練調査研究所で専門家としてお勤めされている,アフガ …

【クラブ】インターアクトクラブ 国際交流餅つきイベント

12月26日(日),今年一番の冷え込みで雪がちらつく寒空の下,感染症対策に最大限の対策を講じて,国際交流餅つきイベントを行いました。 今回はゲストに,最近頻繁に交流を行わせてもらっている東広島在住のア …

【クラブ】インターアクトクラブ ポーランドの高校との交流

12月16日,インターアクトクラブは10年前から交流のあるポーランドの高校とオンライン交流を行いました。 最初にポーランドの高校がポーランド語でクリスマスの曲を歌ってくれました。次に武田からインターア …