-
-
2019/03/12 -[中学]Topics, [中学][2019年]シドニー, [中学]行事, 国際交流
3月12日(火)3日目 シドニーに着いて,2日目です。天気がとても良くカラッとしています。生徒は1人で英語を使ってコミュニケーションをとり,一夜を過ごしました。朝登校してきた顔を見てみると,みんな明る …
-
-
2019/03/11 -[中学]Topics, [中学][2019年]シドニー, [中学]行事, 国際交流
3月11日(月) シドニー空港に少し早めに到着しました。入国手続きを済ませバスに乗り込み,ヒルズグラマースクールに向かい,温かい歓迎を受けました。早速自己紹介を兼ねてお互いに質問しながら,楽しく話をす …
-
-
【国際交流】高校3年満田さん エジプト政府の招待でエジプト訪問
2018/12/26 -[高校]Topics, 国際交流
西日本豪雨で被害を受けた広島,岡山,愛媛県の高校生計23人が招待でエジプトを訪れることになり、本校高3の満田加弥さんは広島県からの招待生徒の一人として参加しています。 23日(日)に広島を出発し,他県 …
-
-
【国際交流】外務省JENESYSプログラムでマカオ高校生来校
2018/12/17 -[高校]Topics, [高校]ダンス部, [高校]バドミントン部, [高校]吹奏楽部, [高校]柔道部, [高校]硬式野球部, [高校]美術部, [高校]茶華道部, 国際交流
12月14日(金)に外務省主催のアジア大洋州諸国及び地域との間の青少年交流事業「JENESYS2018」で、マカオから高校生23名が来校しました。到着後歓迎会は竹村校長・訪日団代表の挨拶で始まり,マカ …
-
-
【特色教育】GSコース「世界の料理 フィリピン料理の調理実習」
2018/12/12 -[高校]Topics, 【高校】GSコース, 国際交流
12月12日(水)に家庭科の調理実習でフィリピン料理を作りました。今回で2回目となる「世界の料理」の調理実習は,夏休みにフィリピン(セブ)に短期留学した石倉志歩さんが中心となり,調理の計画と準備を行い …
-
-
【国際交流】JENESYS2018 マカオ高校生が来校します。
2018/12/11 -[高校]Topics, 国際交流
外務省主催のアジア大洋州諸国及び地域との間の青少年交流事業「JENESYS2018」で、マカオから高校生23人が12月14日(金)武田高校に来校し,授業参加や文化交流,クラブ活動体験を通じて相互理解を …
-
-
2018/11/22 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【高校】GSコース, 国際交流
11月16日(金)東広島市と姉妹都市であるブラジル・マリリア市よりダニエル・アロンソ市長とマリリアニッケイ文化体育協会ケンイチ・ミズノ会長が来校されました。本年度よりマリリア市の日本語学校と交流を行っ …
-
-
2018/11/15 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【高校】GSコース, 国際交流
毎週木曜日の昼休憩に高1−5GSコースの教室では,昼食を食べながら中国文化の理解を深める「チャイニーズカフェ」が開かれています。本日はそのスペシャルバージョンとして,この夏に広島県の主催する広島県青少 …
-
-
2018/10/24 -[高校]Topics, 【高校】GSコース, 国際交流
この夏にメキシコ・グアナファト州青少年交流派遣事業で短期留学した高1GSコースに在籍する當銘さんが,10月23日,広島県庁で現地のテレビ局TVアラスカからインタビューを受けました。 [當 …
-
-
【国際交流】中国四川省及びメキシコグアナファト州派遣プログラム 参加レポート
2018/09/21 -[高校]Topics, 国際交流
8月31日付でお知らせしている,平成30年広島県青少年交流団四川省派遣事業(8/1~8/6)及びグアナファト州青少年交流派遣事業(8/7~8/17)に本校から派遣された1年生2名の報告レポートができ …