[中学]クラブ活動

Topics

【クラブ】インターアクト部 ランドセルプロジェクトを実施しました

2024年4月5日(金)これまで色々な場面で協働してきたインドネシアコミュニティとアフガニスタンコミュニティの、この春小学校に入学する子どもにランドセルをプレゼントしました。 インターアクト部のレギュ …

【クラブ】ダンス部 第3回定期公演会 開催!

年度終わりとなる3月31日、本校ダンス部が3回目となる定期公演を黒瀬生涯学習センターせせらぎホールにて行いました。   本年度も部員たちのお気に入りのナンバーを始め、Studio G1の木原麻衣先生に …

【教員】荒尾航平 先生 東広島市民テニス大会で優勝

テニス部顧問、理科教員の荒尾航平先生が2023年度第42回東広島市民テニス大会男子B級のダブルスに出場し見事優勝しました! 荒尾先生は物理教育を専門として熱心に教鞭をとりながら、クラブ活動では現役のテ …

【クラブ活動】インターアクト部 広島文化学園大学「はなまるキッズ」参加

2024年3月23日(土) インターアクトクラブは広島文化学園大学 人間健康学部 スポーツ健康福祉学科教授の加地信幸先生が代表を務められる重い障害のある障害児者を対象とした”アダプテッド・ …

【クラブ】1月・2月のクラブ実績

1月と2月のクラブ実績をご紹介します。 【卓球部(高校)】 ○第51回全国高等学校選抜卓球大会(シングルス2部)広島県予選 @エフピコ福山体育館 この大会は県内上位の選手のみ出場資格が与えられ、本校か …

【クラブ】インターアクトクラブ 令和6年能登半島地震に対する募金の寄贈

校内外で実施した募金活動で集まったお金は合計で20万3219円になりました。この善意のお金を直接、被災地の方々に役立ててもらうことを優先事項としてお預入れ先を熟考し、「空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” …

【クラブ】11月、12月のクラブ実績

遅くなりましたが、11月と12月の各クラブの戦績を報告します。 多彩な活躍が見られた11,12月でした。なお、HPTopicsとして既に紹介しているものは省略しています。   【柔道部(中学 …

【クラブ】インターアクトクラブ 令和6年能登半島地震に対する募金活動

2024年1月1日、石川県能登半島を中心に発生した深刻な地震は、最大震度7に達し、甚大な被害をもたらしました。日々、報道される痛ましい映像は、地震が発生してから現在に至るまで続く余震とともに、被災者の …

【クラブ】インターアクトクラブ 国際交流 “MOCHITSUKI” event

2023年12月29日(金)インターアクトクラブの新しい伝統になりつつある餅つきイベントを開催しました。このイベントにはこれまでに一緒に活動したことのある外国人の方々をお招きして、日本の伝統文化を経験 …

【クラブ】吹奏楽部 第47回広島県アンサンブルコンテストに出場♪

12月23日(土)からJMSアステールプラザで開催された第47回広島県アンサンブルコンテストに中学校1団体、高校3団体が出場しました。昨年度は出場4団体中3団体が金賞を獲得し、武田ブラスの成長を見せて …