-
-
2020/06/04 -[中学]Topics, [高校]Topics
令和3(2021)年度 常勤講師 募集 社会・地歴公民(主に高校世界史) 及び 中高数学 令和3(2021)年4月から武田中学校高等学校で活躍できる方を募集しています。 詳細はこちらをご覧ください。 …
-
-
【クラブ】ニュージーランドのサイトが中学野球同好会 山本盛世歩君を紹介
2020/05/27 -[中学]Topics, [中学]野球同好会
ニュージーランドでアジア圏の情報を提供する,Asia New Zealand Foundationのインターネットサイト「Asia Media Centre」で中学野球同好会2年の山本盛世歩君が紹介さ …
-
-
【ICT 特色教育】シンガポールとZoomでディスカッション
2020/05/25 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【中学】ICT教育, 【高校】GSコース, 【高校】ICT教育, 国際交流
5月23日(土)に,シンガポールにあるナンヤン ポリテクニック(Nanyang Polytechnic)の学生さんとZoomを通して国際ディスカッションを行いました。Polytechnic(通称ポリ …
-
-
2020/05/14 -[中学]Topics, [中学]行事, [高校]Topics, [高校]クラブ活動, [高校]行事, 【ESD&SDGs】, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
休校が続く中,武田中学校高等学校では小学生のみなさんに向けたオンラインイベントも企画・開催しています。その第1回が5月4日に行われました。小学4年生から6年生の本校生徒の弟妹を対象として,「高校生と考 …
-
-
【SDGsイベント案内】高校生と考えるSDGs(小学4~6年生対象)オンラインイベント
2020/05/13 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【ESD&SDGs】, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
外出控えや休校の影響で,子どもたちの学びや触れ合いの機会が失われています。このような状況下で,「何か役に立てることはないか?」と武田高校の生徒達(SDGs研究会)が,オンラインミーティングアプリ「ZO …
-
-
2020/05/11 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
本日(5月11日)より,生徒に持たせているタブレットと本校教員とをつなぎ,朝のSHRから1日を始め,その後,各教科の授業を行っていきました。 もちろん,これまでの休校期間もオンラインで課題のやりとりや …
-
-
2020/05/07 -[中学]Topics, [中学]インターアクトクラブ, [中学]クラブ活動, [高校]Topics, [高校]インターアクトクラブ, [高校]クラブ活動, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
インターアクト部では,COVID19感染拡大防止のための臨時休校に入ってから,生徒が自発的に,Zoomアプリを用いたディスカッションを定期的に行っています。各自が報道を見て思ったことや考えたこと,そし …
-
-
【生徒・保護者のみなさまへ】「こころのライン相談@広島県」開設のお知らせ
2020/04/24 -[中学]Topics, [高校]Topics, 未分類
休校が再開して1週間がたちました。私たち教職員は,生徒の皆さんの健康状況や課題の進み具合を,iPadを通して知ることが出来ています。現在のところ皆さん元気で過ごしているようで,課題も進み,遠隔授業にも …
-
-
2020/04/10 -[中学]Topics, [高校]Topics, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育
4月10日(金)に中学校1年生と高校1年生に,タブレット端末(iPad)が配布されました。中学生は各教室でじっくり使用方法を教わりました。タブレット使用のルールやマナー,学校との連絡方法など,長い説明 …
-
-
2020/04/09 -[中学]Topics, [中学]行事, [高校]Topics, [高校]行事
入学式の翌日の4月8日,生徒会執行部の生徒が新入生に対してオリエンテーションを行いました。まずは生徒会長の藤田楓音さんが「緊張しないで大丈夫。先生方や先輩をしっかり頼ってください。」と,先輩として頼も …