6月に行われた各クラブの大会や試合、イベントなどの報告です。今月も多くのクラブの活躍がありました。
【水泳部(高校)】
※6月7日(土)呉地区高等学校選手権水泳競技大会 @呉市立呉高等学校
堀岡 結菜(3-5) 200m個人メドレー 3:20.39 3位
前川真菜斗(3ー4) 50m自由形 32.31 4位/100m平泳ぎ 1:27.75 3位
以上の結果により、堀岡さんは 6/28(土)29(日)に行われる令和7年度広島県高等学校選手権水泳競技大会(競泳)に出場が決まりました。 前川くんはこの大会で惜しくも引退ですが、100m 平泳ぎでは1年生のときより15秒以上タイムを縮め、保護者の方もその成長した姿に喜ばれていました。 また、大下さんも大会運営をサポートし、水泳連盟や参加校から感謝があったことも記します。 今後とも応援よろしくお願いします。
※6月28日(土)29日(日)広島県高等学校選手権水泳競技大会 @ひろしんビッグウェーブ
堀岡結菜(高3-5) 200m個人メドレー 3:19.43(13位)
最後の大会で長水路ベストタイムでした。3年間本当によく頑張ってくれました! これで堀岡さんも引退し、中学生のみの活動となります。が、今後も堀岡さんが中心となって高3生が築いてきた水泳部の努力を引き継ぎ頑張っていきます。 応援ありがとうございました。
【男子バドミントン部】
※6月7日(土) 8日(日) 第78回広島県高等学校総合体育大会 @安佐南区スポーツセンター
(学校対抗戦)2回戦 武田 ー 呉工業 2対3で敗退
戦績: 第1ダブルス 重吉•谷崎組 負け /第2ダブルス 菊地•三浦組 勝ち/ 第1シングルス 長尾 勝ち /第2シングルス 菊地 負け/ 第3シングルス 谷崎 負け
最後は逆転負けとなってしまいましたが、全力でのプレー、チームメイトを必死に応援する姿を見て選手たちの成長を感じました。 1年生部員も多く応援に来てくれました。 3年生は全員引退になります。 高校からバドミントンを始めた生徒ばかりでしたが、よく頑張りました。 新チームは個人戦での県大会出場を目標に練習に励みます。 応援ありがとうございました。
【陸上競技部(中高)】
6月7日(土)8日(日) 呉市陸上競技選手権大会 @呉市総合スポーツセンター陸上競技場
(男子100m) 影山大輝 12.84 +0.9 PB 濱長大雅 13.07 -0.5 PB 日下友輝 14.25 +0.7 PB 石﨑奏 14.06 +1.0 PB
(男子200m) 木山頼樹 24.61 +0.4 PB
(男子400m) 木山頼樹 57.72
(男子800m) 森悠太 2:14.10 PB (2位)
(男子1500m) 杉野利繁 5:22.37 PB 橋津渓太 4:31.02 PB 森悠太 4:42.68 木村光佑 4:45.65 PB 森田陽太 5:30.20 PB
(中学男子800m) 峠﨑仁 2:44.38 PB
(男子5000m) 橋津渓太 17:58.95 PB
(男子4×400mR) 木山頼樹・橋津・木村・森 4:02.25
(男子走高跳) 木山頼夢 1m55 (3位)
(男子走幅跳) 木山頼夢 5m67 +1.2 (3位) 濱長大雅 4m67 +0.6 日髙天惺 4m82 +2.1 (8位)
(男子三段跳) 濱長大雅 10m30 +1.5 PB
(男子やり投) 藤井孝太郎 50m40 (1位) 小賀壮眞 33m50 (3位) 菅田遥斗 32m30 PB 中島雅琥人 19m41 PB
(女子100m) 小尻千菜 15.61 +0.3 津村有桜 14.09 +0.9 PB 14.12 +1.4 横見瀬心奈 16.83 +0.3
(中学女子800m) 横見瀬心奈 3:11.30 PB
(女子800m) 津村有桜 2:39.24 原天姫 3:02.38 PB
(中学女子1500m) 大森希 7:17.28 PB
(女子4×100mR) 正木・津村・難波・谷本 54.70 武田新
(中学女子砲丸投) 小賀実歩 7m45
(中学女子ジャベリックスロー) 小賀実歩 25m24
(女子やり投) 日當瀬愛結 12m31 PB
(女子走高跳) 正木琴奈 1m30 難波萌亜那 1m35 PB
(女子走幅跳) 正木琴奈 4m37 +1.2 PB (2位) 谷本実優 3m72 +0.4
課題が山積みの人もいますが、良い収穫を得た人が多かったのではないかと思います。来月の対抗予選までに、どれだけパワーアップできるか。個々が意識を高く持って過ごしてほしいです。
※6月14日(土) 第3回 広島経済大学記録会 @広島経済大学陸上競技場
(男子100m) 木山頼樹 13.04(-2.3)
(男子400m) 木山頼樹 1:02.74 木山頼夢 1:01.66 橋津渓太 1:00.62
(男子800m) 森悠太 2:13.26 橋津渓太 2:12.60
(男子走高跳) 木山頼夢 1m55
(男子三段跳) 濱長大雅 9m36(+1.0)
(女子走高跳) 正木琴奈 1m25 難波萌亜那 1m30
大雨という悪条件の中での記録会でした。いつも好条件の中での競技とは限りません。このような天候でどのような準備をしなければいけないのか勉強になったと思います。次回に生かしてほしいです。
※6月28日(土)29日(日) 広島県陸上競技選手権大会 @Balcom BMW 広島総合グランド
(男子300m) 木山頼樹 39.79 PB
(男子やり投) 藤井孝太郎 45m80 8位
(少年B男子砲丸投) 藤田晃成 10m10 PB
(女子300m) 谷本実優 46.45 PB 津村有桜 47.62 PB
(女子走高跳) 正木琴奈 1m35
藤井くんは8位で入賞したので、8/23,24に行われる第79回 中国陸上競技選手権大会の出場権を得ました。まずは怪我をする前の記録が戻るように頑張ってほしいです。他の選手もなかなか良い収穫を得られました。
【中学卓球部】
※6月14日(土) 第52回呉・賀茂地区中学校卓球大会兼県選手権大会呉・賀茂地区予選会 @シモハナホール
(女子個人) 畑(2年B組) ベスト16(県大会出場)
7/29・30に福山で行われる県大会に出場します。1つでも多く試合ができるように頑張ってほしいです。
【高校卓球部男子女子】
※6月7日(土)第78回広島県高等学校総合体育大会@備後運動公園
(学校対抗の部)
《男子》ベスト4による決勝トーナメント 対 呉青山 0-3 敗戦 / 3位決定戦 対 近大福山 3-2 勝利! 広島県第3位として、6/21から中国大会へ
《女子》5,6位決定リーグ 対 広陵 3-1 勝利 / 対 祇園北 3-0 勝利 / 対 基町 3-2 勝利 広島県第5位として、6/21から中国大会へ
5月に行われた大会により、桑原、山地、松井はシングルスでも中国大会に参加します。
※6月14日(土) 令和7年度呉地区春季団体リーグ戦(高校の部) @警固屋体育館
中国大会にメインで参加しない生徒を中心に参加しました。男女ともに優勝しました。 男子は2-3土井を中心に、女子は3-2西岡の指導のもと、高1青木・西橋・中村が頑張りました。
今週末から下関で中国大会があるので、頑張ります。
※6月21日(土)~23日(月)第72回中国高等学校卓球選手権大会 @J:COMアリーナ下関(下関市総合体育館)
〈1日目〉
(男子学校対抗) 対 宇 部 工 業 ( 山 口 ) 3対0 勝利 ベスト16
(女子学校対抗) 対 総 社 ( 岡 山 ) 3対2 勝利 ベスト16
〈2日目〉
(男子学校対抗) 対 宇 部 工 業 ( 山 口 ) 3対0 勝利 / 対 倉敷工業 2対3 敗退 ベスト16
(女子学校対抗) 対 総 社 ( 岡 山 ) 3対2 勝利 / 対 鳥取城北 3対0 敗退 ベスト16
(男子シングルス)
桑原 照 対 ( 岡 ・ 玉 野 光 南 ) 1対3 敗戦
松井 翼 対 ( 山 ・ 早 鞆 ) 3対0 勝利
山地錦治郎 対 ( 鳥 ・ 米 子 松 蔭 ) 3対0 勝利
〈3日目〉
(男子シングルス)
1回戦 松井・武 田 対 早 鞆 3対0 勝利 / 2回戦 松井 対 鳥取城北 3対2 勝利 シード選手に勝ちました。/ 3回戦 松井・武田 対 松徳学院 0対3 敗戦 [中国大会ベスト32]
1回戦 山地・武田 対 米 子 松 蔭 3対0 勝利 / 2回戦 山地・武田 対 野田学園 0対3 敗戦 野田の生徒と戦えたのは良い経験だったと思います。[中国大会ベスト64]
【ソフトボール部+】
※6月15日(日) 第52回呉賀茂地区中学校ソフトボール大会 兼 県選手権大会予選会
vs海田中学校 18-0 勝
呉賀茂地区1位 10年以上ぶりに中学生が呉賀茂地区大会に出場しました。勝ちましたが悔しいプレーも多くあったので、県選手権大会までまた練習頑張ります。合同チームを組んでくださっている松賀中学校には本当に感謝です。応援ありがとうございました。
