11月1日(土) 中学校では、SDGs発表会・合唱祭を行いました。会場の体育館には、家庭科や美術の作品が並び、240名もの保護者の皆さまにもご来場いただいて熱気あふれる発表会・合唱祭になりました。
SDGs発表会は、予選で選ばれた6つのチームによる発表会です。生徒たちは、それぞれの課題意識をもとに調べ学習を行い、社会見学やSDGsに関わるお仕事をされている講師の方を招いての講演会等を通して学んだことをプレゼン資料にまとめて発表します。地元の企業を訪問したり、商品開発(!)を行っている班もありその深い思考と積極性には目を見張るものがありました。また、発表時のパフォーマンスも様々な工夫が見られ、楽しい時間になりました。最優秀賞に選ばれたのは、「SDGs17 平和と公正をすべての人に」班です。中1~中3の縦割り班による、1年間を通しての探究活動から生徒たちは多くのことを学んだと思います。来年度も、この日を楽しみにしています!





合唱祭では、クラスの話し合いで選び、練習した曲を披露します。3か月間、音楽の授業だけでなく、朝や帰りのHRの時間も使って練習を重ねました。曲の選択にも、パフォーマンスにもクラスの個性が出ていたと思います。温かく、元気の出る、そして美しいハーモニー。クラスの気持ちが一つになった合唱でした。
結果は次の通りです。
1位 3年B組(COSMOS)
2位 3年A組(手紙~拝啓15の君へ~)
2位(同点です) 2年A組(チェリー)








