10月27(月)から修学旅行が始まりました。今年の行き先はシンガポールです。
広島駅の集合はバッチリでした。生徒も揃い、パスポートの確認をしたところ、生徒の1人が、パスポートの顔写真の髪型が今とは違い、ボウズであることに気づき、無事に出国できるか、不安になっている様子も。もしそのような場面になれば、「He is a baseball player.」と言おうかと思いましたが、野球人=ボウズは日本の文化であり通用しないことに気づき、早くも異文化を実感しました。
その後、時間がありましたので、広島駅で少しの自由行動の時間を設けました。進化した広島駅に圧倒され、まさかの迷子になる生徒も、、、




そして広島駅から新幹線で新大阪駅、新大阪駅からバスで関西国際空港へ。関西国際空港で各々が夕食に向かいました。旅行前最後の日本食ということもあり、主任からもSTOP暴飲暴食の指示が、、、初めての飛行機、初めての海外旅行の生徒もおり、手荷物検査では緊張の顔も見られました。無事に全員飛行機へ搭乗し、いざシンガポールへ。
移動疲れの生徒も見られますが、大きな体調不良もなく、活動できています。さて、シンガポールではどんな学びができるのか、キタイとともに飛び立ちます。
※日々の様子は学校Instagramでも更新中です。ぜひ合わせてご覧ください。









