[中学]Topics

Topics

[中学]Topics [中学]行事 【ESD&SDGs】

【行 事】中学SDGs社会見学

投稿日:2022年6月15日 更新日:

6月15日(水)SDGs社会見学に行きました。今年度は昨年11月から現在の中3生が中心となって、自分たちの探求に最も適した社会見学先を決めました。昨年度は緊急事態宣言延長により現地に行けず、オンラインでの開催となりましたが、今年は開催することができて多くの生徒に笑顔が見られました。

SDGs No.2『飢餓をゼロに』のグループは、福富町にある道の駅湖畔の里で、上田駅長さんから道の駅でのSDGsの取り組みについてお話を聞きました。天候が不安でしたが、その後、「はなあふ農園」のある志和町に移動して、森さんから持続農業についての説明を受け、ジャガイモ掘りを体験させて頂きました。

 
SDGs No.5 『ジェンダー平等を実現しよう』のグループは、ここいろhiroshimaの當山さんと高畑さんを学校にお招きし、お二人のライフストーリーや「自分らしく生きる」ことについてなど講演をしていただきました。また、男女関係なく料理をしようという目的と、お二人との交流を兼ねてカレー作りをしました。実際にお話を聞いたり交流したりすることでLGBTの問題を身近に感じることができ、理解を深めるいい機会となりました。


SDGs No.9『産業と技術革新を基盤をつくろう』のグループは、広島大学工学部を訪問しました。午前中は、大学院先進理工系科学研究科 建築学プログラム教授の田中貴宏先生の講義を受けました。昼休みに大学構内を自由散策し、午後からは大学院先進理工系科学研究科・建築学プログラム准教授の三浦弘之先生の講義を受けました。その後、研究施設の見学もさせていただきました。生徒たちは好きなことを好きなだけ研究できる「大学」に興味を持ったようで熱心にメモを取りながら聞いていました。


SDGs No.11『住み続けられるまちづくりを』のグループは、廿日市市宮島支所の方々に「住み続けられるまちづくり」に向けた宮島の現状や、今生じている問題、その解決に向けた取り組みについて話を伺いました。宮島だけの問題とせずに、自分ごととして捉え、自分たちには何が出来るかを考えることができました。


SDGs No.14『海の豊かさを守ろう』のグループは、因島にある福山大学内海生物資源研究所を訪問しました。午前中は、研究所内にある「マリンバイオセンター水族館」を案内していただき、また養魚施設では実際に育てている魚を見学し、給餌を体験しました。午後からは、「持続的な水産資源の利用」・「瀬戸内海の環境保全と津波のリスク」・「水族館から学ぶこと」の3グループに分かれそれぞれ講義を受け、実験させてもらいました。今回の体験で、生徒たちはSDGs学習に新しい着眼点を取り入れて取り組んでいこうと決意しました。

SDGs No.16『平和と公正をすべての人に』のグループは、大久野島の毒ガス資料館へ行きました。毒ガスとそれを使った兵器の解説、製造に関わった市民の生活と被害、中国での使用や遺棄の現実など、ひとつひとつの資料にじっくり見入る生徒の姿がありました。見学後は昼食をとり、家から持参したニンジンやキャベツをウサギにあげました。

このような体験を通して、SDGsを2030年までに達成できるように探究し、行動していきたいと思います。この度お世話になった方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

-[中学]Topics, [中学]行事, 【ESD&SDGs】