[中学]Topics

Topics

[中学]Topics [高校]Topics 【ESD&SDGs】 【中学】ICT教育 【高校】ICT教育

【研究会】ICT×SDGs研究会開催

投稿日:2019年10月21日 更新日:

10月21日(月),「ICT×SDGs研究会」が行われました。広島県を中心に,遠くは関東・九州から中学・高校の先生方95名にご参加いただきました。
この研究会は,3時間目にICTを使った5教科7つの提案授業,午後からは授業の批評会,その後は食堂に場所を移し,「SDGsの取り組み」・「1人1台iPadの導入と運営」という2つのパネルディスカッションから構成されています。

中学校2つ,高校5つの提案授業は次の通りです。

◎高2-2 現代文「こころ」
◎高1-1 現代社会「高度情報化社会と私たちの生活」
◎中1 数学「比例・反比例の応用」
◎中2 数学「図形の性質と合同」
◎高1-4 コミュニケーション英語「Sleep in Animals」
◎高2-5 コミュニケーション英語「長文読解」
◎高1-1 化学基礎「酸と塩基」

iPadと様々なアプリを用いた先進的な授業で,生徒が生き生きと活動する様子を見ていただきました。

「SDGsの取り組み」では,-「SDGsを取り入れた学級活動(中3)」「中学SDGs研究」「探求×SDGs(高2)」「英語授業から考えるSDGs」「武田祭×SDGs」-5人の先生方がパネリストとなり,4月からの様々な実践を紹介しました。会場にはSDGsのパネルや書籍も置き,動画も流し…とSDGs色あふれるディスカッションとなりました。
2つ目のパネルディスカッションは,情報教育に関わる3名の先生方により,iPad導入の経緯やトラブル,授業以外のクラブ活動での使用例など,武田のiPad「あるある!」の紹介でした。その後,フロアの先生方にもiPadをお配りし,「Padlet」というアプリを使っての「質問コーナー」が設けられました。iPadに入力された質問がその場でスクリーンに映し出され,パネリストがすぐにその疑問に答える…といった,まさに即時的・双方向的なやりとりは,ICTの実践が進んでいる本校ならではだと思います。

「参加してよかったです!」「活用事例についていろいろ知ることができました」「授業で使うイメージができた」「これだけの取り組みを学校でされていることに感動しました」などなど…多くの感想をいただきました!

研究会に参加してくださった先生方、本当にありがとうございました。いただいたご意見やご感想をもとに,これからの本校の教育実践がより良いものになるよう,教職員一同、努力していきたいと思います。

 

 

 

 

-[中学]Topics, [高校]Topics, 【ESD&SDGs】, 【中学】ICT教育, 【高校】ICT教育